MAJE550125HI  http://yp125.net
■■■ 台湾YAMAHA MAJESTY125専門サイト from 北海道 ■■■
マジェご飯125杯
- HOME - - TOURING - - LINK - - BBS -
HOME >> MAJESTY >> コマジェの歴史

■■■ マジェスティ125 生い立ち編 ■■■
● 「スクーター界のZZ−Rを目指して」開発(という噂
1998年に台湾ヤマハから誕生、当初は日本市場も意識したモデルでした。
純正の泥除けフェンダーに、3角マークを貼るスペースが有るのはその名残です。
開発段階では車体がもっと大きい予定でしたが、日本のスタッフによりスリムなボディになりました。



250cc並みの車格とライディングポジションを斬新なスタイルで実現し、二人乗りでの快適性と走行性、
経済性が現地で支持され、台湾市場への投入後4年で約3万7千台の販売を記録しました。
台湾ヤマハのラインナップの中でも唯一の水冷車であり、フラッグシップ的な位置付けでした。
メットインスペースが狭いんですが、この当時はマジェスティ250(初期型4HC)や他のスクーターも狭い時代です。

● 実際には日本ヤマハの正規ラインナップにはならず、今でも純然たる輸入車です。

何故、日本国内仕様が出なかったのか・・・

・ 日本で販売するには、国内の厳しい騒音規制値をクリア出来ない為。
・ 騒音規制値をクリアする為には、大幅なパワーダウンとなる為。
・ 既に並行輸入業者によって「台湾仕様」が並行物として日本に輸入されており、
  並行物より価格が高く、しかもパワーダウンした国内仕様では売れる見込みが無い為。
・ 日本ではマジェ250が売れており、日本ヤマハが特に必要としなかった為。

台湾ヤマハとしては「日本でも売りたかった」のですが、日本側が拒否した背景が有りました。

● 2000年7月にマイナーチェンジ、ハザード&パッシングスイッチ、パーキングブレーキ装着、
スクリーンがクリアからライトスモークに変更、DXのツートンカラー(黒、銀/黒、緑/銀)が
ヤマハレーシングを象徴するストロボカラー(青ストロボ、銀ストロボ)に変更。
さらにDXのみフロントマスク、タンデムグリップがカーボン柄に。

 マイナーチェンジ前の希少なDXカラー。

● 2001年9月、DXに赤ストロボカラーを追加、全車ウィンカーがスモーククリアレンズに変更。



● 2002年9月、「台湾4期規制」をクリアする為に(当時)世界最小インジェクション搭載のFIモデル登場。
シート表皮をパンチングメッシュに変更、SDXが無くなり、FIがメインとなる。ツートンカラーにFI用ステッカー。
台湾の排ガス規制値をクリア出来ないキャブレター車は、輸出専用モデルに。



台湾のWTO加盟により2002年7月から150ccを超える2輪車が解禁、台湾ヤマハもマジェスティ250を輸入。
フラッグシップの意味合いは薄れましたが、現地では250が高価で大きすぎる為、依然として125が売れていました。

● 2004年5月、ヤマハの子会社、プレストコーポレーションにて正規取り扱い開始。
プレスト車を扱うSHOPにて販売という革命が起き、日本語訳の説明書や1年保障など、並行輸入業者を圧倒(笑

正規サポートしていなかった純正部品でしたが、今ではパーツナンバーが解れば大半の純正部品が日本で購入可能です。
この背景としては、平行輸入にて売りっぱなしの状態を防ぐことも有りましたが、何のフォローもしない販売店が有り、
クレームや部品供給の要求が、直接は関係の無い日本のヤマハに殺到し、泣く泣く対応せざるを得ない状況になりました。

日本国内の基準に合わせて、元々低いスクリーンの高さが更に3cm低くなりました。

● 2004年モデルから?フレーム右下部(エンジンハンガー付近)に車体番号が付きました。
イモビライザー登録用の赤キーが無くなり(台湾ヤマハで保管)黒キー2本のみとなる。

● 2005年1月、ついに?キャブレター車が台湾ヤマハのラインナップから消えてカタログ落ち(泣

● 2005年モデルはアンダーカウルのYAMAHAの文字が無くなり、AISパイプの取り回しに変更有り。
アイドリング調整ネジが04年モデルまでは調整可、05年モデルはナット固定になりました。(基本的に調整不可)

● 台湾の量販店?が、別注モデルで単色カラーをリリースしていた模様、詳細は不明です。
単に純正カウルの「上から色を塗っただけ」という話です、塗装を削ると下から違う色が出てきたとの報告多数(笑



● 2006年モデルは、2005年モデルを継続販売するとプレストより発表有り。

● 2007年モデルが2月に登場、白とガンメタの2色。アンダーカウルにYAMAHAロゴ復活、新型のFIロゴ。
フォークアウターやホイールの着色(うっすらガンメタ)、シート表皮の変更、ヘッドライトがブルーからクリアに戻る。
フロントマスクの音叉マークがステッカーからビトロエンブレムに変更。日本は早くて3月末からリリース。



4月よりヤマハ発動機ホームページの部品情報検索にて、YP125(マジェスティ125)のパーツリストがついに公開!
・・・されたんですが、数週間で消えてしまいました・・・真相は謎です。

● 2007年5月、プレストよりコマジェのリコール情報!ガソリンタンク上の燃料ポンプからのガソリン漏れです。
対応は燃料ポンプ取り付け部のシール(部品番号 5CA-2414G-01 788円)です、プレスト経由で購入した方は無償交換。
対象は5CA9(04モデル)以降ですが、プレストの取り扱いが04モデルからなので、実質は07FIまで全てのFIが対象(汗

リコール対応後の車両には、黒地に銀抜きの(Y)マークの小さなシールが貼られているそうです。
シールの貼る位置は対応したSHOPが貼るので、エンジンハンガーやフレームなどの「どこかに貼ってます」(笑

リコール対象のこの部品は、TMAX、グランドマジェスティ、マグザム、シグナスX、VOX などが共通の部品です。
ヤマハのインジェクション・スクーターはコマジェから始まっています、TMAX乗りやGマジェ乗り、マグザム乗りで
コマジェをバカにする人が居たら「お前のスクーターも、一部はコマジェだぞ」って言いましょう(笑

● 2008年8月1日、ついに台湾ヤマハのラインナップから、コマジェが消えました・・・。
そして同じく8月の31日に、プレストのホームページからも消えました、完全にカタログ落ちです。

2008年の9月までが08モデルとして最後の販売受付、10月には完全に生産停止だそうです。

新型が出る訳でも無く、後継モデルが出る訳でも無く、エンジンは途中でインジェクション化しましたが
初期型から最終型まで同じスタイルを貫き通した(カウル関係は共通です)息の長〜いモデルになりました。


排ガスや騒音規制など、とりまく環境の変化も合わせてカタログ落ちとなりましたが、
ヤマハは勿論、台湾のオーナーと日本のオーナーが盛り上げてきた10年だったかと思います。
願わくば、革命的だったマジェスティ125を、これからも出来る限り長い間、楽しんで貰えたらと思います。


BACK


■■■ マジェスティ125 グレード編 ■■■
車体番号はクランクケース(プーリーケース)後方、FIモデルからはフレーム右下部に刻印。
シート(裏)に貼ってあるシールに、「車型年」と年式が表記されています。
スタンダード
(5CA1)
YP125
■ 白 初期モデル

台湾モデル

■ 
■ 
■ 
■ 

(5CA4)
YP125D
■  5CA−400101〜

台湾モデル
デジタルメーター
■ 
■ 
スタンダード
(5CA7)
YP125C
■ 白 5CA−700101〜

台湾モデル

■ 
□ 黒
■ 
SDX
(5CA8)
YP125A
■ 白 5CA−800101〜

台湾モデル
イモビライザー デジタルメーター
■ 
□ 黒
FI
(5CA9)
YP125FI
■  5CA−900101〜

台湾モデル

□ 黒
■ 
スタンダード
(5CAC)
YP125C
■ 白 5CA−150101〜

台湾モデル
■ 
□ 黒
FI
(5CAD)
YP125FI
■  LPRSE27105A100101〜

台湾モデル

□ 黒
■ 
スタンダード
(5PL1)
YP125E
■ 白 5CA−000101〜

インドネシア・スペイン輸出モデル
キャブレター専用セッティング
■ 
■ダークグレイ 
イエローグレイ

(5PL2)
YP125E
 5CA−250101〜

インドネシア・スペイン輸出モデル
キャブレター専用セッティング
その他の仕様は5CA4に準ずる
BACK


■■■ 定期点検整備項目 / 点検時期 ■■■
項目 点検内容 規格 慣らし運転期 時期(毎)
初回500km時又は1ヶ月目 2500km又は3ヶ月 5000km又は6ヶ月日
1 * エンジンオイル ・交換 エンジンオイルの点検参照 1000kmごとに交換
2 - オイルフィルタ−
(ドレンプラグ)
・洗浄し、必要時には交換 - 3000kmごとに交換
3 - ギヤオイル ・交換 ヤマハ
ギヤオイル
-
4 - 冷却系統 ・パイプの亀裂、又は損傷の点検、必要時には交換 - -
・冷却水の交換 ヤマハ冷却水 12ヶ月ごと、又は10000kmで交換
5 * フロントブレーキ ・動作及びブレーキオイルの漏洩の有無
・必要時は点検修理およびケーブルの交換
ブレーキ液:
DOT 3
又はDOT 4
6 * リヤブレーキ ・遊びの調整
・必要時は点検および
ケーブルの交換
-
7 * 制御ケーブル ・オイル塗布 エンジンオイルと同じ
8 - ブレーキレバー
ピボット
・オイル塗布 エンジンオイルと同じ -
9 - メインスタンド及びサイドスタンドのピボット ・作動の点検および潤滑 エンジンオイルと同じ -
10 * フロントフォーク ・作動およびオイル漏れの
点検
- -
11 * ステアリングベアリング ・ベアリングユニットの
緩みの点検
- -
12 * ホイールベアリング ・スムーズに回転するか
点検
- -
BACK

 注記 「*」のある番号項目については、特殊工具、専門データおよび専門のサービス技能が必要です。
 ヤマハ販売店にスクーターを持ち込んで点検して下さい。



 - 要点 -

 ● スクーターが湿気、埃の多い場所を常時走行する場合は、エアクリーナーをまめに掃除するか又は交換すること。

 ● ブレーキ液の交換

   1、ブレーキのマスターシリンダー又はキャリパーを分解する場合は、同時にブレーキ液も新品と交換し、
     時々ブレーキ液の液面を点検して、必要なら補充すること。

   2、マスターシリンダー及びキャリパー内のオイルシールは、約2年に一度、新品と交換すること。

   3、ブレーキオイルパイプは約4年に一度、新品と交換すること。(損傷時はすぐに交換すること)



■■■ 排出ガス制御系統の定期メンテナンス ■■■
項目 点検内容 規格 慣らし運転期 時期(毎)
初回500km時又は1ヶ月目 2500km又は3ヶ月 5000km又は6ヶ月日
1 * バルブすき間 ・エンジン冷間時にバルブすき間の
点検及び調整
- -
2 - スパークプラグ ・状態の点検
・プラグギャップの調整及び掃除
スパークプラグの点検参照
3 * ブローバイガス還元装置 ・ブリーザーパイプの亀裂または損傷 - - -
4 * フューエルホース ・フューエルホース及びバキュームホースの亀裂 - - -
5 * アイドリング ・アイドリングの点検及び調整
・スロットルケーブルの遊びの調整
-
6 * エキゾーストシステム ・排出ガス漏れの点検
・必要な場合は締め直すか又は
パッドを交換
- - -
7 * アイドリング空燃比 ・点検および調整(COの測定) -
8 - エアクリーナー ・圧縮空気で掃除または交換 - -
9 - クランクケースフィルター ・圧縮空気で掃除 - -
10 * AI二次空気導入装置 ・エアクリーナーの掃除及び正常に
作動するか点検
- - -
11 * ホイールベアリング ・燃料蒸発ガス防止装置 - - -
12 * Vベルト ・損傷及び磨耗の点検。オイル付着時は掃除して乾燥させ、必要なら交換 - - -
BACK

 注記 「*」のある番号項目については、特殊工具、専門データおよび専門のサービス技能が必要です。
 ヤマハ販売店にスクーターを持ち込んで点検して下さい。



 - 要点 -

 本シリーズのスクーター燃料は、必ず92または95無鉛ガソリンを使用すること。高級ガソリンを使用してしまった場合は、
 酸化触媒が機能しなくなり、排出ガス濃度が高くなってしまいます。(エキゾーストパイプ後段内に取り付けたハニカム式触媒を使用しています)




HOME >> MAJESTY >> コマジェの歴史